過去問

食べ物と健康

28-52 果実類に関する記述である。

問. 果実類に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) りんごは、漿果類に分類される。 (2) うめ未熟果実の核には、アミグダリンが含まれる。 (3) ももには、石細胞が含まれる。 (4) かきには、でんぷんが多く含まれる。 ...
人体の構造と機能

30-44 感染症に関する記述である。

問. 感染症に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1) エイズ(AIDS)では、CD4陽性リンパ球が増加する。 (2) MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)の感染経路は、接触感染である。 (3) 麻疹の感染経路は、経口感染...
臨床栄養学

31-117 栄養アセスメントの項目と病態の組合せである。

問. 栄養アセスメントの項目と病態の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 血清コリンエステラーゼ ------ たんぱく質の合成低下 (2) 血清トランスサイレチン ------ 鉄の欠乏 (3) 血清レチノール結合たんぱく質...
公衆栄養学

33-143 地域における公衆栄養活動の進め方に関する記述である。

問. 地域における公衆栄養活動の進め方に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) PDCAサイクルに基づいた活動を推進する。 (2) 住民のニーズを把握するため、自治会を活用する。 (3) 活動を効果的に推進するため、関係...
給食経営管理論

33-173 給食の食材管理に関する記述である。

問. 給食の食材管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 廃棄部のある食材料は、1人分の純使用量に予定食数を乗じて発注する。 (2) 即日消費する生鮮食品の納品は、食品受払簿に記録する。 (3) 冷凍食品の検収では、化学...
給食経営管理論

33-171 事業所給食の汁物の食塩濃度が設計品質と一致しなかった。この適合品質の低下要因である。

問. 事業所給食の汁物の食塩濃度が設計品質と一致しなかった。この適合品質の低下要因である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 材料洗浄時の付着水 (2) 加熱機器のレイアウト (3) 調味のタイミング (4) 調理員の熟練度 (5) ...
給食経営管理論

33-170 K小学校に勤務する学校給食栄養管理者である。

問. K小学校に勤務する学校給食栄養管理者である。児童が林間学校に行くにあたり、宿泊施設の予定献立の確認を行う際に、事前に把握が必要な項目である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。 (1) 地場産食品 (2) 児童の食物アレルギーの有無 (3...
給食経営管理論

33-179 給食の安全・衛生管理に配慮した施設・設備に関する記述である。

問. 給食の安全・衛生管理に配慮した施設・設備に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 窓は、十分な換気を行うために、開けておく。 (2) 排水中の油分を除去するためには、グレーチングを設置する。 (3) シンクの排水口は、...
給食経営管理論

33-165 通所介護における栄養管理に関する介護報酬の加算である。

問. 通所介護における栄養管理に関する介護報酬の加算である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 栄養マネジメント加算 (2) 経口移行加算 (3) 経口維持加算 (4) 療養食加算 (5) 栄養改善加算 答. (5) 解説 × (1) 栄...
臨床栄養学

33-120 医薬品の薬理効果に及ぼす食品の影響に関する記述である。

問. 医薬品の薬理効果に及ぼす食品の影響に関する記述である。□に入る正しいものの組合せはどれか。1つ選べ。 a であるカルシウム拮抗薬の薬理効果は、 b を摂取することにより c する。 a ----- b ----- c (1) 抗凝固薬...