管理栄養士国家試験 計算問題解説まとめ
臨床栄養学
PNI(予後推定栄養指数)
Prognostic Nutritional Index 術前の栄養状態の評価指標のひとつで、手術の危険度判定、術後合併症の発症予測に用いられる。血清アルブミン値と総リンパ球数を用いて算出する(小野寺らのPNI)。 × PNIの「P」に該当...
高浸透圧高血糖状態
糖尿病の急性合併症のひとつ。著しい高血糖と脱水により循環不全をきたし、意識障害などを引き起こす。 2型糖尿病の高齢者に多くみられ、感染症や脳血管障害などが発症のきっかけとなる。 ○ 高浸透圧高血糖状態は、急性合併症である。(38-24)
腎硬化症
高血圧が長期間持続することにより、腎臓の血管に動脈硬化が生じ、腎障害をきたす疾患。
ヘモクロマトーシス
鉄の過剰症。肝臓などに過剰の鉄が沈着し、臓器障害をきたす。 × ヘモクロマトーシスは、鉄の欠乏症である。(35-78)
メープルシロップ尿症
先天性代謝異常症のひとつ。BCAAの代謝に関わる酵素の欠損により、体内にBCAAが蓄積する。 <栄養管理> BCAAの摂取を制限する。 〇 メープルシロップ尿症では、分枝アミノ酸の摂取制限が行われる。(35-26)
マジンドール
食欲を抑制する薬。高度肥満症に適応される。 × マジンドールの作用は、食欲の亢進である。(31-120)
推算糸球体濾過量(eGFR)
糸球体濾過量を、血清クレアチニン値、年齢、性別を用いた計算式により推定したもの。腎機能の評価に用いられる。 ○ 推算糸球体濾過量(eGFR)の算出には、血清クレアチニン値を用いる。(34-129)
ガラクトース血症
ガラクトースをグルコースに変換する代謝経路が障害され、ガラクトースが体内に蓄積する疾患。先天性代謝異常症のひとつであり、新生児マススクリーニングの対象疾患である。 <食事療法> 乳糖除去食 × ガラクトース血症では、メチオニン除去ミルクが使...
ウィルソン病
先天的な銅の過剰症。 × ウィルソン病は、銅の欠乏により生じる。(34-118)
糸球体濾過量(GFR)
1分間に糸球体で濾過される血液の量。健常成人では、腎血流量の約10 %にあたる約 100 mL/分である。 糸球体濾過量の変化 出生時には少ない糸球体濾過量は、2歳頃に成人と同程度となり、成人期以降は加齢に伴って減少する。また、妊娠期には増...