公衆栄養学

公衆栄養学

栄養転換

高脂肪、高糖質、食物繊維に乏しい食事の摂取機会の増加と身体活動の低下により、集団の体格組成が変化(肥満が増加)すること。 × 栄養転換では、食物繊維の摂取量の増加がみられる。(36-140)
公衆栄養学

フードデザート

生鮮食品などを入手するのが困難な状態のこと。 × 食料品が入手困難となる社会状況を、フードファディズムという。(36-139) ○ フードデザートとは、生鮮食品などを購入するのが困難な状態のことである。(35-139)
公衆栄養学

非感染性疾患(NCD)

循環器疾患、がん、COPDなどの、感染症以外の疾患の総称。遺伝的要因や生活習慣などが発症に関与している。 世界におけるNCD対策 先進国のみならず途上国においても健康課題となっている。WHOは、NCDの予防と管理に関するグローバル戦略を策定...
公衆栄養学

FOOD ACTION NIPPON

国産農林水産物の消費拡大を目指した取り組み。 詳しくはこちら >> フード・アクション・ニッポン公式サイト
公衆栄養学

衛生行政報告例

各都道府県における衛生行政の実態を把握し、衛生行政運営の基礎資料を得ることを目的とした調査。 <調査頻度> 毎年 <調査対象> 都道府県、指定都市及び中核市 <調査内容> 栄養(特定給食施設数)、食品衛生(食品関係営業施設数)、医療(薬局数...
公衆栄養学

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)

難民の保護・支援により、難民問題の解決に働きかけている国際機関。難民キャンプへの食糧支援などを行っている。 国連難民高等弁務官事務所は、難民キャンプに対する食糧支援を行っている。(32-152)
公衆栄養学

有病率

ある時点における、集団の疾病を有している者の割合。 × 疾病Bの有病率は、単位人口当たりの疾病Bの1年間の発症者数である。(31-5)
公衆栄養学

乳幼児栄養調査

<調査頻度>10年に1度 <管轄> 厚生労働省 <調査内容> 授乳及び離乳食の状況、子供の生活習慣など 【詳しい情報】 乳幼児栄養調査:厚生労働省 ○ 乳幼児栄養調査から、幼児の朝食習慣の情報が得られる。(32-156)
公衆栄養学

国民生活基礎調査

<調査頻度> ・大規模調査:3年に1度 ・簡易調査:中間年 <管轄> 厚生労働省 <調査内容> 有訴者率、通院者率、介護状況、健診の受診状況など <調査対象> 層化抽出された全国の世帯及び世帯員 【詳しい情報】 国民生活基礎調査:厚生労働省...
公衆栄養学

家計調査

<調査頻度> 毎月 <管轄> 総務省 <調査内容> 家計収支の特徴 <調査対象> 層化抽出された全国の世帯 【詳しい情報】 家計調査:総務省 × 家計調査から、世帯ごとの食品群別摂取量に関する情報が得られる。(32-156)