【給食】目指せ!温度マスター
過去問
28-61 フグ毒に関する記述である。
問. フグ毒に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) ベロ毒素である。 (2) 加熱により無毒化される。 (3) 中毒症状は、激しい下痢である。 (4) 毒性は、ハウユニット(HU)で表される。 (5) 卵巣や肝臓に蓄積して...
31-95 K介護保険施設に勤務する管理栄養士である。
問. K介護保険施設に勤務する管理栄養士である。デイサービス利用者の食事指導を実施している。対象者は、76歳、女性。身長150cm、体重42kg、BMI18.7kg/m2。この1年間で体重が2kg減少した。最近、歩行速度が遅くなり、疲労感が...
31-94 日本人の食事摂取基準(2015年版)において、成人期の目標量が設定されている栄養素である。
問. 日本人の食事摂取基準(2015年版)において、成人期の目標量が設定されている栄養素である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 脂質(脂肪エネルギー比率) (2) 食物繊維 (3) ナトリウム (4) カリウム (5) 鉄 答. ...
31-93 学童期のエネルギーと肥満に関する記述である。
問. 学童期のエネルギーと肥満に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 基礎代謝基準値(kcal/kg体重/日)は、幼児期より低い。 (2) 推定エネルギー必要量は、基礎代謝量(kcal/日)と身体活動レベルの積である。 (...
31-92 幼児期(3~5歳)の生理的特徴に関する記述である。
問. 幼児期(3~5歳)の生理的特徴に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 頭囲は、胸囲より大きい。 (2) 体重1kg当たりのエネルギー必要量は、成人と同程度である。 (3) 1年間当たりの体重増加率は、乳児期より高い。...
31-91 K保育所に勤務する管理栄養士である。
問. K保育所に勤務する管理栄養士である。入所児のAさんは、生後12か月、男児。身長と体重は身体発育曲線に沿って成長している。最近、食事について興味を持ち、自分で食べたがるようになった。Aさんの食事に関する保護者への助言である。最も適切なの...
31-90 離乳の進め方に関する記述である。
問. 離乳の進め方に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 離乳の開始は、生後2、3か月頃が適当である。 (2) 離乳食を1日3回にするのは、離乳開始後1か月頃である。 (3) 舌でつぶせる固さのものを与えるのは、生後7、8...
31-89 妊産婦の身体と食生活・生活習慣に関する記述である。
問. 妊産婦の身体と食生活・生活習慣に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 妊娠前からの健康的なからだづくりを推奨する。 (2) 非妊娠時にBMI18.5kg/m²未満であった妊婦の推奨体重増加量は、7kg未満である。...
31-44 感染症に関する記述である。
問. 感染症に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 大腸菌は、グラム陽性菌である。 (2) 麻疹の感染経路は、経口感染である。 (3) 結核は、再興感染症である。 (4) 重症急性呼吸器症候群(SARS)の病原体は、真菌で...
31-43 自己免疫疾患に関する記述である。
問. 自己免疫疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 橋本病では、甲状腺機能は亢進する。 (2) 強皮症では、嚥下障害がみられる。 (3) 関節リウマチでは、蝶形紅斑がみられる。 (4) シェーグレン症候群では、唾液分...