過去問

応用力試験

33-181~182 K産科クリニックに勤務する管理栄養士である。

問. K産科クリニックに勤務する管理栄養士である。医師の指示のもと、妊婦の栄養カウンセリングを担当している。 妊婦は、30歳、妊娠28週目、初産婦。フルタイムの仕事(座位中心)をしている。 身長160cm、体重49.0kg(妊娠前45.0k...
基礎栄養学

30-77 脂質代謝に関する記述である。

問. 脂質代謝に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1) 食後、血中のキロミクロン(カイロミクロン)濃度は低下する。 (2) 食後、肝臓では脂肪酸合成が低下する。 (3) 空腹時、血中の遊離脂肪酸濃度は上昇する。 (4) 空腹...
基礎栄養学

30-75 炭水化物の栄養に関する記述である。

問. 炭水化物の栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 筋肉のグリコーゲンは、血糖値の維持に利用される。 (2) 赤血球は、エネルギー源として乳酸を利用している。 (3) 肝臓は、脂肪酸からグルコースを産生している。 ...
基礎栄養学

30-74 たんぱく質の栄養に関する記述である。

問. たんぱく質の栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 窒素平衡の状態は、体内の窒素量が増加していることを示す。 (2) 生物価は、摂取した窒素量のうちの体内に保留された窒素量の割合を示す。 (3) 不可欠(必須)ア...
応用力試験

33-191~192 地域密着型介護老人福祉施設K荘に勤務する管理栄養士である。

問. 地域密着型介護老人福祉施設K荘に勤務する管理栄養士である。食事介助を担当している介護スタッフからの質問に対応している。 入所者は、76歳、男性。1年前より入所しており、CKD(慢性腎臓病)に対するケアを行ってきた。しかし、病態が悪化し...
応用力試験

33-193~195 K事業所に勤務する管理栄養士である。

問. K事業所に勤務する管理栄養士である。来年度から始める体重管理プログラムを検討している。K事業所の従業員は1,000人(男性:300人、平均年齢42歳、女性:700人、平均年齢37歳)であり、近年、高血圧と糖尿病の罹患者が増加している。...
応用力試験

33-196~198 K県の健康増進課の管理栄養士である。

問. K県の健康増進課の管理栄養士である。K県の健康増進計画を検討している。K県の健康課題は、脳血管疾患であり、死亡率は全国平均より高い。食生活の特徴では、野菜摂取量、果物摂取量(中央値)はそれぞれ5SV/日と1SV/日である。これまで、野...
応用力試験

33-199~200 K小学校に勤務する栄養教諭である。

問. K小学校に勤務する栄養教諭である。単独校方式で600食の給食を提供している。 その日の献立は、パン、鮭のムニエル、ブロッコリーのサラダ、じゃがいもとキャベツのスープ、牛乳である。図は、食品の動線図である。 199 作業工程で時間帯をず...
基礎栄養学

30-70 遺伝子多型と倹約(節約)遺伝子に関する記述である。

問. 遺伝子多型と倹約(節約)遺伝子に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1) フェニルケトン尿症は、遺伝子多型によって発症する。 (2) 遺伝子多型の出現頻度には、人種差は存在しない。 (3) 倹約(節約)遺伝子とは、体脂肪...
人体の構造と機能

28-32 血液検査に関する記述である。

問. 血液検査に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1) HbA1cは、過去1~2週間の血糖値を反映する。 (2) CRP(C反応性たんぱく質)は、炎症の指標として利用される。 (3) PSAは、胃がんの腫瘍マーカーである。 ...