過去問

社会・環境と健康

34-11 医師の診断後、直ちに保健所長を通じて都道府県知事へ届け出る疾患である。

問. 感染症法により、医師の診断後、直ちに保健所長を通じて都道府県知事へ届け出る疾患である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 梅毒 (2) E 型肝炎 (3) クリプトスポリジウム症 (4) 後天性免疫不全症候群 (5) クロイツフ...
社会・環境と健康

34-10 上・下水道および水質に関する記述である。

問. 上・下水道および水質に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 急速ろ過法では、薬品は用いられない。 (2) 末端の給水栓では、消毒に用いた塩素が残留してはならない。 (3) 水道水の水質基準では、一般細菌は検出...
社会・環境と健康

34-9 「持続可能な開発」を示した文書である。

問. 「持続可能な開発目標(SDGs)」に先立ち、地球規模の環境問題に対する行動原則として、「持続可能な開発」を示した文書である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) モントリオール議定書 (2) 京都議定書 (3) リオ宣言 (4...
社会・環境と健康

34-8 最近のわが国の脳血管疾患の年齢調整死亡率に関する記述である。

問. 最近のわが国の脳血管疾患の年齢調整死亡率に関する記述である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 上昇傾向である。 (2) 心疾患に比べて高い。 (3) 男性の方が女性より低い。 (4) 脳内出血は、1950 年代に比べ低下してい...
社会・環境と健康

34-7 最近のわが国の糖尿病に関する記述である。

問. 最近のわが国の糖尿病に関する記述である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 国民健康・栄養調査では、「糖尿病が強く疑われる者」の数は約 4,000 万人である。 (2) 国民健康・栄養調査では、「糖尿病が強く疑われる者」の割合は...
社会・環境と健康

34-6 睡眠と休養に関する記述である。

問. 睡眠と休養に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 家に帰ったらできる限り早く眠るようにすることは、積極的休養である。 (2) 健康づくりのための休養指針では、他者との出会いやきずなの重要性が示されている。 (...
社会・環境と健康

34-5 最近の国民健康・栄養調査に示された身体活動・運動の現状に関する記述である。

問. 最近の国民健康・栄養調査に示された身体活動・運動の現状に関する記述である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 「運動習慣のある者」の割合は、20 歳以上では女性の方が男性より高い。 (2) 「運動習慣のある者」の割合は、65 歳...
社会・環境と健康

34-4 ランダム化比較試験に関する記述である。

問. ランダム化比較試験に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 利益相反の関係にある企業の商品は評価できない。 (2) 無作為割り付けを行う前に、インフォームド・コンセントを得る。 (3) 介入群は患者集団から、対...
社会・環境と健康

34-3 ①~④に当てはまる部位として正しい組合せはどれか。

問. 図は女性の部位別悪性新生物の年齢調整死亡率の経年変化を示している。①~④に当てはまる部位として正しい組合せはどれか。 1 つ選べ。 ① ---- ② ---- ③ ---- ④ (1) 胃 ---- 大腸 ---- 乳房 ---- 子...
社会・環境と健康

34-2 わが国の人口指標のうち、最近減少しているものである。

問. わが国の人口指標のうち、最近減少しているものである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 合計特殊出生率 (2) 65 歳以上人口に占める 75 歳以上人口の割合 (3) 従属人口指数 (4) 粗死亡率(全死因) (5) 年齢...