過去問

臨床栄養学

33-126 脂質異常症の栄養管理に関する記述である。

問. 脂質異常症の栄養管理に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 高カイロミクロン血症では、脂質のエネルギー比率を20~30%Eとする。 (2) 高LDL-コレステロール血症では、飽和脂肪酸の摂取を控える。 (3) 低...
臨床栄養学

33-123 クワシオルコルにみられる特徴の組合せである。

問. クワシオルコルにみられる特徴の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。   浮腫 ------ 血清総たんぱく質値 ------ 肝腫大 (1) あり ------ 正常 ------ あり (2) あり ------ 低下 ---...
臨床栄養学

33-122 SOAPとその内容の組合せである。

問. 78歳、女性。BMI17.5kg/m2。大腿骨頸部骨折にて入院。入院前から、歩いて買い物に出かけるのが大変だったと訴えており、朝食はバナナ1本、昼食・夕食は配食サービス1食分を2回に分けて食べていた。エネルギー摂取量不足であった。1日...
臨床栄養学

33-117 この時のNPC/N(非たんぱく質カロリー窒素比)である。

問. 25%ブドウ糖基本輸液 1,200mL(1,200kcal)、総合アミノ酸製剤 600mL(400kcal、窒素量9g)、20%脂肪乳剤100mL(200kcal)を投与した。この時のNPC/N(非たんぱく質カロリー窒素比)である。正...
臨床栄養学

33-116 診療報酬における栄養食事指導料の算定に関する記述である。

問. 診療報酬における栄養食事指導料の算定に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1) 外来患者は、初回20分の栄養食事指導で算定できる。 (2) 小児食物アレルギー患者の外来栄養食事指導料は、9歳未満の場合に算定できる。 (3...
臨床栄養学

33-115 臨床栄養の用語とその内容の組合せである。

問. 臨床栄養の用語とその内容の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) ターミナルケア ------ 障害者と健常者の共存 (2) クリニカルパス ------ 医療の標準化 (3) アドヒアランス ------ 痛みを抑える治...
給食経営管理論

33-178 学校における食物アレルギー事故の防止に関わる者と、その役割の組合せである。

問. 学校における食物アレルギー事故の防止に関わる者と、その役割の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 教育長 ------ 校内の食物アレルギー対応委員会の組織化 (2) 学校給食栄養管理者 ------ 緊急措置方法の立案...
給食経営管理論

33-177 大量調理施設における衛生管理に関する記述である。

問. 大量調理施設における衛生管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 施設の衛生管理者を指名するのは、都道府県知事である。 (2) 調理施設の点検表の結果は、6か月ごとに報告する。 (3) 検便検査には、腸管出血性大腸...
給食経営管理論

33-176 大量調理における品質向上のための留意点に関する記述である。

問. 大量調理における品質向上のための留意点に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) でんぷんの多い食品の煮物では、加熱時間を少量調理より短く設定する。 (2) 揚げ物では、油への食品の1回投入量を、低下した油温の回復時...
給食経営管理論

33-175 給食における調理作業の人員配置のために必要な情報である。

問. 給食における調理作業の人員配置のために必要な情報である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 調理機器の処理能力 (2) 作業ごとの標準時間 (3) 料理ごとの調理時間 (4) 調理従事者の能力 (5) 購入食材料の履歴 答. (...