公衆栄養学

公衆栄養学

35-146 集団を対象とした食事調査における精度に関する記述である。

問. 集団を対象とした食事調査における精度に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 対象者の過小申告を小さくするために、調査日数を増やす。 (2) 栄養素摂取量の季節変動の影響を小さくするために、対象者の人数を増やす...
公衆栄養学

35-145 公衆栄養活動に関係する国際的な施策とその組織の組合せである。

問. 公衆栄養活動に関係する国際的な施策とその組織の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 持続可能な開発目標(SDGs)の策定 ----- 国際連合(UN) (2) 食品の公正な貿易の確保 ----- 国連世界食糧計画...
公衆栄養学

35-144 健康日本21(第二次)の目標項目のうち、中間評価で「改善している」と判定されたものである。

問. 健康日本21(第二次)の目標項目のうち、中間評価で「改善している」と判定されたものである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 適正体重の子どもの増加 (2) 適正体重を維持している者の増加 (3) 適切な量と質の食事をとる者...
公衆栄養学

35-143 妊産婦のための食生活指針に関する記述である。

問. 妊産婦のための食生活指針に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 妊娠前の女性も対象にしている。 (2) 栄養機能食品による葉酸の摂取を控えるよう示している。 (3) 非妊娠時の体格に応じた、望ましい体重増加量...
公衆栄養学

35-142 栄養士法に関する記述である。

問. 栄養士法に関する記述である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 管理栄養士の免許は、都道府県知事が管理栄養士名簿に登録することにより行う。 (2) 管理栄養士は、傷病者に対する療養のために必要な栄養の指導を行う。 (3) 管理栄...
公衆栄養学

35-141 健康増進法に定められている施策とその実施者の組合せである。

問. 健康増進法に定められている施策とその実施者の組合せである。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針の決定 ----- 内閣総理大臣 (2) 特別用途表示の許可 ----- 農林水...
公衆栄養学

35-140 栄養不良の二重負荷に関する記述である。

問. 栄養不良の二重負荷に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 1 つの国の中に、 2 型糖尿病とやせの問題が同時に存在している。 (2) 1 つの地域の中に、肥満とやせの問題が同時に存在している。 (3) 1 つ...
公衆栄養学

35-139 わが国における食品の生産と流通・消費に関する記述である。

問. わが国における食品の生産と流通・消費に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) フードバランスシート(食料需給表)には、国民が摂取した食料の総量が示されている。 (2) フードマイレージとは、生産地から消費地まで...
公衆栄養学

35-138 最近 10 年間の国民健康・栄養調査結果における成人の 1 日当たりの平均摂取量の傾向に関する記述である。

問. 最近 10 年間の国民健康・栄養調査結果における成人の 1 日当たりの平均摂取量の傾向に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 脂肪エネルギー比率は、30%E を下回っている。 (2) 炭水化物エネルギー比率は...
公衆栄養学

35-137 公衆栄養活動に関する記述である。

問. 公衆栄養活動に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 個人は、対象としない。 (2) 傷病者の治療を目的とする。 (3) ハイリスクアプローチでは、対象を限定せずに集団全体への働きかけを行う。 (4) ソーシャ...