用語集

人体の構造と機能

アンジオテンシンⅡ

ACEの作用により、アンジオテンシンⅠから生成する物質。血管を収縮させ、アルドステロンの分泌を促進することで、強力な血圧上昇効果を示す。 × アンジオテンシンⅡは、アルドステロンの分泌を抑制する。(34-30) × アンジオテンシンⅡは、血...
人体の構造と機能

アンジオテンシンⅠ

アンジオテンシノーゲンがレニンによって分解されて生成する物質。ACEの作用により、アンジオテンシンⅡとなる。
人体の構造と機能

スパイロメトリ

肺活量をはじめとする呼吸機能を測定する検査。拘束性肺障害やCOPDの診断に用いられる。 ○ スパイロメトリは、拘束性肺障害の診断に用いられる。(34-24)
人体の構造と機能

ガラクトース血症

ガラクトースをグルコースに変換する代謝経路が障害され、ガラクトースが体内に蓄積する疾患。先天性代謝異常症のひとつであり、新生児マススクリーニングの対象疾患である。 <食事療法> 乳糖除去食 × ガラクトース血症では、メチオニン除去ミルクが使...
人体の構造と機能

RNAウイルス

遺伝子としてRNAをもつウイルス。 <例> C型肝炎ウイルス × B型肝炎ウイルスは、RNAウイルスである。(31-31)
基礎栄養学

スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)

活性酸素除去酵素のひとつ。構成成分として、銅、亜鉛、マンガンを含むものがある。 × セレンは、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)の構成成分である。(29-87)
基礎栄養学

ウィルソン病

先天的な銅の過剰症。 × ウィルソン病は、銅の欠乏により生じる。(34-118)
応用栄養学

乳糖不耐症

乳糖を分解する酵素であるラクターゼの欠損や活性の低下により、乳糖を含む食品の摂取後に下痢をきたす状態。 × 乳糖不耐症は、Ⅰ型アレルギーである。(35-131) × 乳糖不耐症では、乳糖強化食品を補う。(32-92)
食べ物と健康

結合水

食品中で、食品成分と水素結合を形成している水。 × 結合水は、食品成分と共有結合を形成している。(35-47) ○ 水分活性は、食品の結合水が多くなると低下する。(33-49)
食べ物と健康

自由水

食品中で、食品成分と結合していない水。微生物が利用できる、凍結しやすいなどの性質を持つ。そのため、塩漬や乾燥などにより自由水を減らすことで、保存性を高めることができる。 × 自由水は、食品成分と水素結合を形成している。(29-56) × 乾...