社会・環境と健康 ブリンクマン指数 1日の喫煙本数に喫煙年数を乗じた指数。35歳以上の者に対する禁煙治療では、ブリンクマン指数 200 以上が保険適用条件のひとつとなっている。 × 35 歳以上の者に対する禁煙治療が公的医療保険の適用となる条件に、ブリンクマン指数は含まれない... 社会・環境と健康
人体の構造と機能 妊娠中の明らかな糖尿病 妊娠中に初めて発見された糖代謝異常のうち、糖尿病の診断基準(以下のいずれか)を満たすもの。 ① 空腹時血糖値≧126 mg/dL ② HbA1c値≧6.5 % 人体の構造と機能
人体の構造と機能 日和見感染 免疫力の低下時に、健常時には問題とならないような病原体に感染すること。エイズなどでみられる。 × 日和見感染とは、感染しても発症しないことである。(36-42) ○ 院内肺炎は、日和見感染であることが多い。(33-37) ○ エイズでは、日... 人体の構造と機能
食べ物と健康 β-クリプトキサンチン うんしゅうみかんなどに含まれるカロテノイド色素の一種。プロビタミンAである。 〇 β-クリプトキサンチンは、プロビタミン A である。(35-50) 〇 うんしゅうみかんの果肉に含まれる主なカロテノイドは、β-クリプトキサンチンである。(3... 食べ物と健康
人体の構造と機能 GLP-1(グルカゴン様ペプチド 1) インクレチンの一種。インスリン分泌の促進、胃内容物の排出抑制などのはたらきをもつ。 × GLP-1 は、胃内容物の排出を促進する。(37-27) × GLP-1(グルカゴン様ペプチド 1)は、空腹時に分泌が増加する。(34-26) 人体の構造と機能
食べ物と健康 水分活性 食品中の水分に占める自由水の割合。水分活性が高いほど微生物が繁殖しやすいため、長期保存の際には乾燥や塩蔵により水分活性を低下させる。 水分活性と各種反応の関係性 <脂質の酸化> 水分活性が0.3付近で最も抑制される。 <酵素反応> 水分活性... 食べ物と健康