過去問

人体の構造と機能

35-21 アミノ酸・糖質・脂質の代謝に関する記述である。

問. アミノ酸・糖質・脂質の代謝に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) ドーパミンは、グルタミン酸から生成される。 (2) バリンは、糖原性アミノ酸である。 (3) ヒスタミンは、チロシンの脱炭酸反応によって生成さ...
人体の構造と機能

35-20 酵素に関する記述である。

問. 酵素に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) アポ酵素は、単独で酵素活性をもつ。 (2) 酵素たんぱく質のリン酸化は、酵素活性を調節する。 (3) 律速酵素は、他の酵素の活性を調節する酵素である。 (4) リパ...
人体の構造と機能

35-19 ホスファチジルコリン(レシチン)に関する記述である。

問. ホスファチジルコリン(レシチン)に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 単純脂質である。 (2) ミトコンドリアで合成される。 (3) 胆汁に含まれる。 (4) 骨基質の主要な有機成分である。 (5) トリプ...
人体の構造と機能

35-18 アミノ酸とたんぱく質に関する記述である。

問. アミノ酸とたんぱく質に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) ロイシンは、芳香族アミノ酸である。 (2) γ-アミノ酪酸(GABA)は、神経伝達物質として働く。 (3) αヘリックスは、たんぱく質の一次構造であ...
人体の構造と機能

35-17 ヒトの細胞の構造と機能に関する記述である。

問. ヒトの細胞の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 細胞膜には、コレステロールが含まれる。 (2) 核では、遺伝情報の翻訳が行われる。 (3) プロテアソームでは、たんぱく質の合成が行われる。 (4...
食べ物と健康

35-49 食品とその呈味成分に関する記述である。

問. 食品とその呈味成分に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 柿の渋味成分は、オイゲノールである。 (2) たこのうま味成分は、ベタインである。 (3) ヨーグルトの酸味成分は、酒石酸である。 (4) コーヒーの...
社会・環境と健康

35-16 労働衛生の 3 管理における作業管理である。

問. 労働衛生の 3 管理における作業管理である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 排気装置の設置 (2) 健康診断の実施 (3) 衛生管理者の選任 (4) 労働時間の制限 (5) 労働衛生教育の実施 答. (4) 解説 × (...
社会・環境と健康

35-15 介護保険制度に関する記述である。

問. 介護保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 保険料は、18 歳から徴収される。 (2) 住宅改修は、介護給付の対象とならない。 (3) 施設サービスは、予防給付の対象とならない。 (4) 認知症対応型...
社会・環境と健康

35-14 医療と福祉に関する事業等とその根拠法の組合せである。

問. 医療と福祉に関する事業等とその根拠法の組合せである。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1) がん検診 ----- 高齢者の医療の確保に関する法律 (2) 特定健康診査 ----- 介護保険法 (3) 地域支援事業 ----- 地域保...
社会・環境と健康

35-13 市町村保健センターに関する記述である。

問. 市町村保健センターに関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 設置については、健康増進法に規定されている。 (2) 全国に約 500 か所設置されている。 (3) 保健センター長は、医師でなければならない。 (4...