過去問

社会・環境と健康

28-5 保健統計指標と調査名の組合せである。

問. 保健統計指標と調査名の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 出生率 ------ 国民生活基礎調査 (2) 純再生産率 ------ 人口動態統計調査 (3) 有訴者率 ------ 患者調査 (4) 受療率 -----...
栄養教育論

35-109 保育園児を対象に、「お魚を食べよう」という目的で食育を行った。

問. 保育園児を対象に、「お魚を食べよう」という目的で食育を行った。学習教材とその内容として、最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) ホワイトボードに「さかなは、ちやにくのもとになる」と書いて、説明した。 (2) アジの三枚おろしの実...
人体の構造と機能

28-38 循環器系の構造と機能に関する記述である。

問. 循環器系の構造と機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 心拍出量は、成人で安静時に約5L/分である。 (2) 肺動脈を流れる血液は、動脈血である。 (3) 左心室の壁厚は、右心室の壁厚よりも薄い。 (4) 副交感...
栄養教育論

35-108 栄養教育の目標の種類とその内容の組合せである。

問. 高校の男子運動部の顧問教員より、部員が補食としてスナック菓子ばかり食べているのが気になると相談を受け、栄養教育を行うことになった。栄養教育の目標の種類とその内容の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 実施目標 -...
栄養教育論

35-107 テレワーク期間中に増えた体重を減らしたいと話す会社員を対象とした、栄養教育プログラムを計画している。

問. テレワーク期間中に増えた体重を減らしたいと話す会社員を対象とした、栄養教育プログラムを計画している。本人が主体的に取り組むための結果目標を設定する際に、重視するアセスメント内容である。最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 自宅...
栄養教育論

35-106 ソーシャルマーケティングの考え方を活用して、カフェテリア方式の社員食堂を通じた社員の健康づくりに取り組むことになった。

問. ソーシャルマーケティングの考え方を活用して、カフェテリア方式の社員食堂を通じた社員の健康づくりに取り組むことになった。マーケティング・ミックスの 4Pにおいて、プロダクト(Product)を「ヘルシーメニューを選択」とした場合、プライ...
栄養教育論

35-105 プリシード・プロシードモデルに基づくアセスメント内容とその項目の組合せである。

問. 地域の生産者や関係機関と連携した小学生への食育を計画している。プリシード・プロシードモデルに基づくアセスメント内容とその項目の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 地域の食文化の学習が必要だと考えている保護者の割...
食べ物と健康

28-65 食品のアレルギー表示に関する記述である。

問. 食品のアレルギー表示に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 特定原材料として、5品目が定められている。 (2) そばを原材料とする食品には、表示が推奨されている。 (3) 大豆を原材料とする食品には、表示が義務付けら...
食べ物と健康

28-51 食料と環境問題に関する記述である。

問. 食料と環境問題に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1) 生物濃縮は、環境よりも高い濃度で生体内に外界の物質を蓄積する現象をいう。 (2) フードマイレージは、食料の輸入量を輸送距離で除した値である。 (3) 地産地消の...
基礎栄養学

28-78 消化管ホルモンの分泌と働きに関する記述である。

問. 消化管ホルモンの分泌と働きに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) ガストリンは、十二指腸から分泌される。 (2) ガストリンの分泌は、食塊が胃に入ると抑制される。 (3) コレシストキニンは、膵液中への消化酵素の分泌...