食べ物と健康

食べ物と健康

グルコアミラーゼ

デンプンをグルコース単位で分離する酵素。グルコースの製造に用いられる。 × グルコアミラーゼは、転化糖の製造に用いられる。(30-62)
食べ物と健康

ラクターゼ

ラクトースを、グルコースとガラクトースに分解する酵素。無乳糖牛乳の製造に用いられる。 × 肉の軟化には、ラクターゼが関与する。(31-66)
食べ物と健康

茶重合ポリフェノール

ウーロン茶に含まれるポリフェノール。特定保健用食品の関与成分のひとつであり、中性脂肪の吸収を抑え、血中中性脂肪の上昇を抑える働きがある。 ○ 茶重合ポリフェノールは、脂肪吸収を調節する。(28-56)
人体の構造と機能

γ-アミノ酪酸(GABA)

グルタミン酸が脱炭酸されることにより生成する、抑制性神経伝達物質。特定保健用食品の関与成分としても用いられており、血圧調節作用を持つ。 ○ γ-アミノ酪酸(GABA)は、神経伝達物質として働く。(35-18)
食べ物と健康

ゲニポシド酸

杜仲葉に含まれる配糖体。特定保健用食品の関与成分のひとつで、血圧調節作用を持つ。 × ゲニポシド酸は、血糖調節作用をもつ。(28-56)
食べ物と健康

フラクトオリゴ糖

難消化性オリゴ糖の一種。整腸作用やカルシウムの吸収促進作用をもち、特定保健用食品の関与成分としても用いられている。 × フラクトオリゴ糖は、「血糖値の気になり始めた方の食品」である。(33-59)
食べ物と健康

キトサン

特定保健用食品の関与成分のひとつ。コレステロールの吸収を抑える働きがある。 × キトサンは、「血圧の高めの方に適する食品」である。(33-59)
食べ物と健康

ヨウ素131

放射性汚染物質のひとつ。甲状腺に沈着しやすい。 33-57 食品中の汚染物質に関する記述である。
食べ物と健康

ペクチナーゼ

ペクチンを分解する酵素。果汁の清澄化に用いられる。 ○ ペクチンは、清澄果汁の製造に利用される。(30-62)
食べ物と健康

ナリンギナーゼ

ナリンギンを分解する酵素。柑橘類の苦味除去に用いられる。 × ナリンギナーゼは、チーズの製造に利用される。(30-62)