食べ物と健康 レシチン(ホスファチジルコリン) グリセロリン脂質の一種。大豆に多く含まれるほか、卵黄のリン脂質の約80%を占め、乳化性に関与している。また、乳化剤としてドレッシングなどに使用される。 ○ 卵黄のリン脂質は、レシチンを含む。(32-48) 食べ物と健康
人体の構造と機能 リゾチーム 溶菌作用を持つたんぱく質。 唾液や母乳に含まれるほか、食品では卵(卵白>卵黄)に多く含まれる。 × リゾチームは、卵白よりも卵黄に多い。(32-48) × リゾチームは、初乳より成熟乳に多く含まれる。(30-91) 人体の構造と機能食べ物と健康
食べ物と健康 機能性表示食品 事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品。販売前(販売日の60日前まで)に安全性や機能性に関する情報を消費者庁長官に届け出るが、個別の許可を受けたものではない。 × 機能性表示食品は、特別用途食品の1つとして位置付けら... 食べ物と健康
食べ物と健康 栄養機能食品 人の生命活動に必要な栄養素を補給することを趣旨とした食品。一定の基準量以上含む食品であれば届け出をしなくても機能性を表示することができる。 【栄養機能表示などの詳しい情報】 栄養機能食品とは:消費者庁 × 栄養機能食品は、消費者庁長官への届... 食べ物と健康