過去問

応用栄養学

32-90 妊娠期の糖代謝異常に関する記述である。

問. 妊娠期の糖代謝異常に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 妊娠糖尿病とは、妊娠中に発症した明らかな糖尿病のことをいう。 (2) 妊娠糖尿病の診断基準は、非妊娠時の糖尿病の診断基準とは異なる。 (3) 妊娠糖尿病で...
応用栄養学

32-89 母乳に関する記述である。

問. 母乳に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 乳糖は、成熟乳より初乳に多く含まれる。 (2) ラクトフェリンは、初乳より成熟乳に多く含まれる。 (3) 吸啜刺激は、プロラクチンの分泌を抑制する。 (4) 母乳の脂肪酸組...
応用栄養学

32-88 成長・発達に伴う変化に関する記述である。

問. 成長・発達に伴う変化に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 頭囲と胸囲が同じになるのは4歳頃である。 (2) 体重1kg当たりの摂取水分量は、成人期より幼児期の方が多い。 (3) カウプ指数による肥満判定基準は、年齢...
応用栄養学

32-87 日本人の食事摂取基準(2015年版)における、ビタミンの耐容上限量(UL)に関する記述である。

問. 日本人の食事摂取基準(2015年版)における、ビタミンの耐容上限量(UL)に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) ビタミンAでは、カロテノイドを含む。 (2) ビタミンEでは、α-トコフェロール以外のビタミンEを含む...
応用栄養学

32-86 日本人の食事摂取基準(2015年版)において、70歳以上で目標とするBMI(kg/m2)の範囲である。

問. 日本人の食事摂取基準(2015年版)において、70歳以上で目標とするBMI(kg/m2)の範囲である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 18.5~22.0 (2) 18.5~24.9 (3) 20.0~22.0 (4) 20.0~...
応用栄養学

32-85 静的栄養アセスメントの指標である。

問. 静的栄養アセスメントの指標である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 血清トランスサイレチン値 (2) 血清トランスフェリン値 (3) 血清総コレステロール値 (4) 血清レチノール結合たんぱく質値 (5) フィッシャー比 答. (...
応用栄養学

32-84 栄養ケア・マネジメントに関する記述である。

問. 栄養ケア・マネジメントに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 栄養スクリーニングは、侵襲性が高い。 (2) 栄養アセスメントは、栄養状態を評価・判定する。 (3) 栄養診断は、疾病を診断する。 (4) 栄養ケア計画の...
基礎栄養学

32-83 基礎代謝量に関する記述である。

問. 基礎代謝量に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 安静座位で測定する。 (2) 男性に比べて女性が高い。 (3) 環境温度に影響されない。 (4) 低栄養状態で増大する。 (5) アドレナリンにより増大する。 答. ...
基礎栄養学

32-82 水の出納に関する記述である。

問. 水の出納に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 栄養素1g当たりの代謝水は、脂質が最も少ない。 (2) 不可避尿量は、摂取した水分量に影響される。 (3) 不感蒸泄では、水のみが失われる。 (4) 1日に必要な水分摂...
基礎栄養学

32-81 カルシウムと鉄の吸収に関する記述である。

問. カルシウムと鉄の吸収に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) カルシウムの吸収は、脂肪により促進する。 (2) カルシウムの吸収は、リンにより促進する。 (3) カルシウムの吸収は、フィチン酸により促進する。 (4) ...