用語集

食べ物と健康

上新粉

うるち米を製粉したもの。調理の際は、吸水しにくいためお湯でこねる。 × 上新粉は、冷水を用いてこねる。(31-68)
基礎栄養学

新生児メレナ

新生児が消化管からの出血をきたす状態。ビタミンKの欠乏により起こる。
人体の構造と機能

C型肝炎

ウイルス性肝炎の1つ。わが国の肝細胞がんの原因として、最も多い。慢性化すると、鉄が肝臓に過剰蓄積して活性酸素を発生させるため、鉄の摂取を制限する。 <原因ウイルス> C型肝炎ウイルス <感染経路> 血液感染 × わが国の肝細胞がんの原因とし...
人体の構造と機能

B型肝炎

ウイルス性肝炎の1つ。肝細胞がんの原因となる。 <原因ウイルス> B型肝炎ウイルス(DNAウイルス) <感染経路> 血液感染 × B型肝炎ウイルスは、RNAウイルスである。(31-31)
人体の構造と機能

YAM(若年成人平均値)

20~44歳の骨密度の平均値。骨密度がYAMの何%に当たるかが、骨粗鬆症の診断に用いられる。 ○ YAM(若年成人平均値)は、骨密度の評価に用いられる。(34-37)
人体の構造と機能

IgG

免疫グロブリンのひとつ。胎盤通過性をもち、免疫グロブリンの中で最も血中濃度が高い。 × IgGは、即時型アレルギー反応に関わる。(31-42) × IgGは、糸球体基底膜を通過する。(30-32)
人体の構造と機能

A群β溶血性連鎖球菌

グラム陽性球菌の一種。急性糸球体腎炎の発症に関与している。 ○ 急性糸球体腎炎には、A群β溶血性連鎖球菌感染が関与する。(30-33)
臨床栄養学

サラゾスルファピリジン

潰瘍性大腸炎の治療薬のひとつ。本剤の投与により、葉酸の吸収が低下し、葉酸欠乏症をおこすことがある。
食べ物と健康

アニサキス

寄生虫の一種。ヒトは終宿主ではないため成虫にはならず、幼虫のまま体内にとどまり悪影響を与える(幼虫移行症型)。食酢では死滅しないため、予防には冷凍や加熱が重要である。 <原因食品> サバ、イカ、サケなどの魚介類 <症状> 腹痛、嘔吐など ○...
人体の構造と機能

アンジオテンシン変換酵素(ACE)

アンジオテンシンⅠをアンジオテンシンⅡに変換する酵素。