用語集

人体の構造と機能

レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系(RAA系)

血圧調節に関わる反応系。以下の流れで進行する。 ① 腎血流量の減少により、レニンが分泌される。 ② レニンは、アンジオテンシノーゲンを分解してアンジオテンシンⅠをつくる。 ③ アンジオテンシンⅠはACEによってアンジオテンシンⅡに変換される...
社会・環境と健康

バーゼル条約

正式名称は、「有害廃棄物の国境を超える移動およびその処分の規制に関するバーゼル条約」。廃棄物の処理や越境移動に関する規制が定められている。
臨床栄養学

コルヒチン

イヌサフランに含まれる有毒成分。痛風発作の予防や緩解のため、医薬品としても用いられる。 × コルヒチンは、尿酸排泄を促進する。(32-126)
給食経営管理論

セグメンテーション

マーケティング戦略のひとつ。市場を細分化して分析する手法。 <例> 購入傾向分析による利用者集団の細分化
人体の構造と機能

ナチュラルキラー細胞(NK細胞)

非特異的防御機構を担うリンパ球の一種。感染細胞や腫瘍細胞を破壊する働きをもつ。 × ナチュラルキラー(NK)細胞は、特異的防御機構を担っている。(32-42、30-42)
臨床栄養学

HMG-CoA還元酵素阻害薬

HMG-CoA還元酵素を阻害することで、コレステロール合成を抑制する薬。高LDL-コレステロール血症の治療に用いられる。 × HMG-CoA還元酵素阻害薬は、胃食道逆流症に適応される。(32-122)
基礎栄養学

鈴木梅太郎

米ぬかから抗脚気因子を発見し、オリザニンと命名した研究者。 ○ 鈴木梅太郎は、抗脚気因子を発見した。(31-70)
臨床栄養学

SGLT2

糖質輸送体のひとつ。腎尿細管において、グルコースを輸送(再吸収)する。
人体の構造と機能

心室細動

不整脈のひとつ。心室の各部が無秩序に興奮することで、血液を送り出せなくなった状態。直ちに除細動が必要である。 ○ 心室細動は、致死性不整脈である。(33-31) ○ 心筋梗塞は、心室細動を引き起こす。(30-31)
栄養教育論

閉ざされた質問

はい/いいえ などのように一言で答えることができる質問。⇔開かれた質問 <例> 家族と同居されていますか。