38-63 食べ物の官能評価に関する記述である。

問. 食べ物の官能評価に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

(1) 嗜好型官能評価では、客観的に試料の差や品質を判断させる。

(2) 3 点識別法は、 3 種類の試料を 2 個ずつ組み合わせて提示し、特性の強さを判断させる方法である。

(3) シェッフェの一対比較法は、 2 種類の試料の一方を 2 個、他方を 1 個組み合わせて提示し、異なる 1 個を選ばせる方法である。

(4) SD(セマンティック・ディファレンシャル)法は、相反する形容詞対を用いて試料の特性を評価させる方法である。

(5) 順位法は、試料の特性の強さや好ましさを数値尺度で評価させる方法である。

 

スポンサーリンク
答. (4)
解説

× (1) 嗜好型官能評価では、主観的に試料の差や品質を判断させる。

× (2) シェッフェの一対比較法は、 3 種類の試料を 2 個ずつ組み合わせて提示し、特性の強さを判断させる方法である。

× (3) 3 点識別法は、 2 種類の試料の一方を 2 個、他方を 1 個組み合わせて提示し、異なる 1 個を選ばせる方法である。

(4) SD(セマンティック・ディファレンシャル)法は、相反する形容詞対を用いて試料の特性を評価させる方法である。

× (5) 評点法は、試料の特性の強さや好ましさを数値尺度で評価させる方法である。
順位法は、試料の特性の強さや好ましさを順位づけにより評価させる方法である。

 

⇐前   次⇒