人体の構造と機能

人体の構造と機能

37-22 酸塩基平衡に関する記述である。

問. 酸塩基平衡に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 血液の pH は、7.0 ± 0.05 に維持されている。 (2) 呼吸性アシドーシスでは、腎臓から水素イオン(H+)の排泄が促進される。 (3) 代謝性アシ...
人体の構造と機能

37-21 糖質代謝に関する記述である。

問. 糖質代謝に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) グリセロールは、グリコーゲンの分解により生じる。 (2) ヘキソキナーゼは、グルコースを基質とする。 (3) グルコース輸送体 4(GLUT4)は、肝細胞に存在...
人体の構造と機能

37-20 酵素に関する記述である。

問. 酵素に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 酵素は、化学反応の活性化エネルギーを増大させる。 (2) 競合阻害では、反応の最大速度(Vmax)は低下する。 (3) 競合阻害物質は、活性部位に結合する。 (4)...
人体の構造と機能

37-19 核酸の構造と機能に関する記述である。

問. 核酸の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) DNA の構成糖は、リボースである。 (2) ヒストンは、DNA と複合体を形成する。 (3) クロマチンの主成分は、RNA である。 (4) mRNA...
人体の構造と機能

37-18 脂肪酸に関する記述である。

問. 脂肪酸に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 脂肪酸は、カルボキシ基を持つ。 (2) 脂肪酸は、二重結合が多くなるほど酸化を受けにくい。 (3) カプリル酸は、長鎖脂肪酸である。 (4) リノール酸は、体内で...
人体の構造と機能

37-17 線毛を持つ上皮で内腔が覆われる器官である。

問. 線毛を持つ上皮で内腔が覆われる器官である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 血管 (2) 気管 (3) 食道 (4) 小腸 (5) 膀胱 答. (2) 解説 × (1) 血管は、単層扁平上皮で内腔が覆われる。 ○ (2) ...
人体の構造と機能

27-35 咀嚼・嚥下に関与する器官の構造・機能に関する記述である。

問. 咀嚼・嚥下に関与する器官の構造・機能に関する記述である。正しいのはどれか。2 つ選べ。 (1) 口峡は、歯列よりも口唇側の領域である。 (2) 耳下腺は、咽頭に開口する。 (3) 喉頭蓋は、嚥下時に気管を閉鎖する。 (4) 舌咽神経は...
人体の構造と機能

36-42 感染症に関する記述である。

問. 感染症に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 日和見感染とは、感染しても発症しないことである。 (2) 潜伏期とは、発症してから治癒するまでの期間である。 (3) ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法は、病原体由...
人体の構造と機能

36-41 自己免疫疾患に関する記述である。

問. 自己免疫疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 全身性エリテマトーデスは、男性に多い。 (2) 全身性エリテマトーデスは、日光浴で寛解する。 (3) 1 型糖尿病では、インスリン分泌が亢進する。 (4) ...
人体の構造と機能

36-40 免疫に関する記述である。

問. 免疫に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 消化管粘膜には、非特異的防御機構が認められる。 (2) IgG による免疫は、非特異的防御機構である。 (3) IgA は、Ⅰ型アレルギーに関与する。 (4) Ig...