問. K 大学クリニックに勤務している管理栄養士である。患者は、21 歳、女性。大学入学と同時に一人暮らしを始めた。中学生の時からダイエットを始め、大学入学後、おかずには野菜だけを食べる生活を続けている。最近、運動時に息切れするようになり、クリニックを受診した。また他院にて、舌炎を指摘されている。 BMI 18.5 kg/m2。血液検査値は、アルブミン 4.2 g/dL、ALT 18 U/L、AST 20 U/L、総ビリルビン 0.8 mg/dL、尿素窒素 16 mg/dL、クレアチニン 0.7 mg/dL、赤血球234 × 10⁴乗/μL、ヘモグロビン 8.5 g/dL、MCV 112 fL(基準値 79~100 fL)、MCHC32.4%(基準値 26.3~34.3%)。
185. この患者に行った追加の血液検査結果である。最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。
(1) 不飽和鉄結合能(UIBC)高値
(2) エリスロポエチン低値
(3) ビタミン B12 低値
(4) 葉酸低値
186. この患者に認められる症候である。最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。
(1) 匙状爪
(2) たんぱく尿
(3) 血尿
(4) 神経障害
187. 本人は、今回の受診の結果をきっかけに、これからは食生活を見直したいと思っている。この患者への初回の栄養食事指導である。最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。
(1) 納豆や豆腐などの大豆製品を積極的に食べましょう。
(2) 肉、魚、卵、乳製品を、 1 食に 1 品以上食べましょう。
(3) ほうれん草など、緑黄色野菜を積極的に食べましょう。
(4) 野菜は茹でこぼして食べましょう。
解説
185 答. (3)
○ (3) ビタミン B12 低値
「ヘモグロビン 8.5 g/dL」ということから、患者は貧血である。
さらに、「MCV 112 fL(基準値 79~100 fL)」、「MCHC32.4%(基準値 26.3~34.3%)」ということから、大球性正色素性貧血である巨赤芽球性貧血であると考えられる。
巨赤芽球性貧血は、ビタミンB12欠乏と葉酸欠乏の2つの原因が考えられるが、「おかずには野菜だけを食べる生活を続けている」とあることから、ビタミンB12欠乏性の巨赤芽球性貧血であると考えられる(植物性食品にはビタミンB12が含まれていないため)。
186 答. (4)
○ (4) 神経障害
ビタミンB12欠乏性の貧血では、しびれや歩行障害などの神経障害がみられる。
187 答. (2)
○ (2) 肉、魚、卵、乳製品を、 1 食に 1 品以上食べましょう。
貧血の原因は、野菜のおかずだけを食べていたことによるビタミンB12欠乏であるため、動物性食品を食べるように指導するのが適切である。