国試クロスワードパズルに挑戦!

青い枠の文字を並び替えると、ある言葉になります。何かわかりますか?

たてのカギ

2. ステロイドホルモンや甲状腺ホルモンは、○○○性ホルモン

3. 胃の十二指腸につながる部分は○○門

4. 細胞膜は、○○脂質二重層

6. 肺うっ血をきたす。○○○不全

7. 3類感染症のひとつ

8. 赤血球を作るのに必要な栄養素

9. 食物アレルギーは何型アレルギー?

 

よこのカギ

1. 組織間隙に、正常以上に水がたまった状態

5. 妊娠前から摂取しましょう

7. 褐色細胞腫では、○○血糖がみられる

8. 補酵素はピリドキサールリン酸。アミノ基○○○反応

10. 肝性脳症には○○○ロース

 

スポンサーリンク

解答と解説

青枠の言葉を並べ替えると、「国試(別解:四国)」になります!

答えは四国だ!と思った方は、もう少し意識を高めましょう(笑)

ここからは、各カギのポイント解説です。

たてのカギ

2. ステロイドホルモンや甲状腺ホルモンは、脂溶性ホルモン

ステロイドホルモン(副腎皮質ホルモン、性ホルモン)と甲状腺ホルモンは、脂溶性ホルモンです。
脂溶性ホルモンは細胞膜を通過できるため、細胞質または核内の受容体に結合して作用します。

3. 胃の十二指腸につながる部分は幽門

噴門と幽門どっちかなという話ですね。覚え方としては、口がついてるから噴門が口側(食道につながる)

4. 細胞膜は、リン脂質二重層

細胞膜は、リン脂質が疎水性の部分を内側に、親水性の部分を外側にして並んだ二重層となっています。

6. 肺うっ血をきたす。左心不全

左心不全では、全身へ血液を送る左心室のはたらきが低下するため、肺に血液がたまり、酷くなると肺水腫(肺に水が溜まる)となります。

7. 3類感染症のひとつ -コレラ-

3類感染症は、感染症法により就業制限が課せられています。

3類感染症:コレラ、パラチフス、腸チフス、腸管出血性大腸菌、細菌性赤痢
8. 赤血球を作るのに必要な栄養素 -鉄-

カギの文章は、鉄の栄養機能食品表示です。鉄の欠乏症は鉄欠乏性貧血、過剰症はヘモクロマトーシス。

9. 食物アレルギーは何型アレルギー? -1型-

食物アレルギーは、即時型アレルギーとも呼ばれる1型アレルギーに分類されます。
1型アレルギーは、肥満細胞に結合したIgEに抗原が結合することで、ヒスタミンなどが放出されて起こるアレルギー反応です。

こちらの記事も⇒【頻出】Ⅰ型アレルギーまとめ

 

よこのカギ

1. 組織間隙に、正常以上に水がたまった状態 -浮腫-

浮腫の原因で頻出なのは、血漿膠質浸透圧の低下。低たんぱく血症になる肝疾患や腎疾患、たんぱく漏出性胃腸症でみられます。

5. 妊娠前から摂取しましょう -葉酸-

妊娠前からの葉酸摂取は、胎児の神経管閉鎖障害発症リスクを低減させるため、摂取が推奨されています。

7. 褐色細胞腫では、高血糖がみられる

褐色細胞腫は、アドレナリンなどのカテコールアミンの分泌が亢進することで、高血圧、高血糖などを引き起こす病気です。

8. 補酵素はピリドキサールリン酸。アミノ基転移反応

アミノ基転移反応では、ビタミンB6の補酵素型であるピリドキサールリン酸が補酵素としてはたらきます。

10. 肝性脳症にはラクツロース

肝性脳症は、血中アンモニア濃度が増加することにより起こるとされており、治療として、腸管でのアンモニア産生と吸収を抑制するラクツロース投与が行われます。

 

終わりに

国試クロスワード、楽しんでいただけたでしょうか?

国試の日が近づいて焦りもあると思いますが、楽しく勉強して合格を勝ち取りましょう!