人体の構造と機能 不可欠アミノ酸 たんぱく質合成に必要な20種類のアミノ酸のうち、体内で合成することができないもの。バリン、ロイシン、イソロイシン、リシン、トレオニン、メチオニン、トリプトファン、フェニルアラニン、ヒスチジンの9種類が含まれる。× 不可欠アミノ酸は、11種類... 人体の構造と機能基礎栄養学食べ物と健康
食べ物と健康 通性嫌気性菌 酸素の要求性による微生物の分類のひとつ。酸素の有無に関係なく生育できる。<例> 大腸菌、セレウス菌、ブドウ球菌○ 通性嫌気性菌は、酸素の有無に関係なく生育できる。(31-54) 食べ物と健康
食べ物と健康 偏性嫌気性菌 酸素の要求性による微生物の分類のひとつ。酸素があると増殖できない。<例> ボツリヌス菌、ウェルシュ菌× 偏性嫌気性菌は、酸素の存在下で増殖できる。(31-54) 食べ物と健康
食べ物と健康 デオキシニバレノール カビ毒の一種。小麦において規制値が設定されている。<汚染食品> 小麦、トウモロコシ× デオキシニバレノールは、りんごを汚染するカビ毒である。(33-57) 食べ物と健康