【色の日】色素まとめ
用語集
一過性脳虚血発作(TIA)
一時的な脳の虚血により半身麻痺やろれつ障害などをきたすが、24時間以内に症状が消失するもの(多くは数分程度で消失する)。脳梗塞の前駆症状とされている。 × 一過性脳虚血発作(TIA)は、脳出血の前駆症状である。(33-32)
対症療法
疾病の主要な症状を軽減するための治療法。 <例> 発熱患者に対する解熱薬の投与 × 市中肺炎に対する抗菌薬投与は、対症療法である。(30-27)
E型肝炎
ウイルス性肝炎の1つ。 <感染症法に基づく類型> 4類感染症 <原因ウイルス> E型肝炎ウイルス <感染経路> 経口感染(ジビエ料理など) × E型肝炎ウイルスは、主に血液を介して伝播する。(31-31)
タール便
黒色の便。上部消化管からの出血により出現する。 × タール便は、直腸からの出血でみられる。(31-25)
僧帽弁
左心房と左心室の間にある弁。2枚の弁尖からなる。 ○ 僧帽弁を通る血液は、動脈血である。(34-29)
トリハロメタン
水道水の塩素消毒を行う際に生成される物質。水道水の水質基準では、0.1 mg/L以下とされている。 × トリハロメタンは、水道水の水質基準において、「検出されないこと」とされている。(33-3)
はったい粉
大麦を焙煎後、製粉したもの。 ○ はったい粉の原料は、大麦である。(34-44)
感情(情動)失禁
わずかな刺激で泣いたり怒ったりして、情動の調節がうまくいかない状態。脳血管性認知症でみられる。 ○ 脳血管性認知症では、感情失禁がみられる。(34-33)
鮮血便
鮮血の混ざった便。下部消化管からの出血により出現する。 × 鮮血便は、上部消化管からの出血により出現する。(34-25)
アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)
降圧薬のひとつ。アンジオテンシンⅡの受容体を阻害することにより、血圧降下作用を示す。 × アンジオテンシン II 受容体拮抗薬は、血清カリウム値を低下させる。(34-116)