社会・環境と健康

社会・環境と健康

35-13 市町村保健センターに関する記述である。

問. 市町村保健センターに関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 設置については、健康増進法に規定されている。 (2) 全国に約 500 か所設置されている。 (3) 保健センター長は、医師でなければならない。 (4...
社会・環境と健康

35-12 わが国の医療保険制度に関する記述である。

問. わが国の医療保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 保険給付の対象となる者を、保険者という。 (2) 被用者保険の対象には、自営業者が含まれる。 (3) 医療機関受診の際には、現物給付が原則である。 ...
社会・環境と健康

35-11 児童虐待のうち、ネグレクトに該当する記述である。

問. 児童虐待のうち、ネグレクトに該当する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 暴言を浴びせる。 (2) わいせつな行為をする。 (3) 体罰を加える。 (4) 食事を与えない。 (5) 目の前で、父親が母親に暴力を振る...
社会・環境と健康

35-10 検疫法により検疫の対象となる感染症である。

問. 検疫法により検疫の対象となる感染症である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1) ジカウイルス感染症 (2) 麻しん (3) 風しん (4) コレラ (5) 腸管出血性大腸菌感染症 答. (1) 解説 ○ (1) ジカウイルス感染症...
社会・環境と健康

35-9 乳がんに関する記述である。

問. 乳がんに関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) わが国の女性の最近 5 年間の年齢調整死亡率は、胃がんより低い。 (2) 授乳は、発症リスクを高める。 (3) 主な発症要因として、ウイルス感染がある。 (4) ...
社会・環境と健康

35-8 たばこ規制枠組条約に関する記述である。

問. たばこ規制枠組条約に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 21 世紀になって発効した。 (2) 国際労働機関(ILO)により策定された。 (3) 受動喫煙防止が盛り込まれている。 (4) たばこ広告の禁止が盛...
社会・環境と健康

35-7 NCDに関する記述である。

問. NCDに関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 遺伝的要因は、影響しない。 (2) わが国の死因別死亡割合は、約 4 割である。 (3) 麻しんは、含まれる。 (4) COPDは、含まれる。 (5) 発展途上国...
社会・環境と健康

35-6 健康の「生物心理社会モデル」に関する記述である。

問. 健康の「生物心理社会モデル」に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 生物医学的側面を考慮する。 (2) 疾病の原因の解明を含む。 (3) 対象者のニーズに応える。 (4) 疾病を単一要因により説明する。 (5...
社会・環境と健康

35-5 疾病Aのスクリーニング検査の評価指標に関する記述である。

問. 疾病 A のスクリーニング検査の評価指標に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 敏感度は、検査で陽性である者のうち、疾病 A がある者の割合である。 (2) 特異度は、検査で陰性である者のうち、疾病 A がな...
社会・環境と健康

35-4 年齢調整死亡率(直接法)に関する記述である。

問. 年齢調整死亡率(直接法)に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 要因の曝露群と非曝露群の死亡率の比によって算出する。 (2) 要因の曝露群と非曝露群の死亡率の差によって算出する。 (3) 基準人口の年齢別死亡...