人体の構造と機能

人体の構造と機能

31-22 アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する記述である。

問. アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 唾液は、たんぱく質分解酵素を含む。 (2) アラニンは、アミノ基転移反応によりオキサロ酢酸になる。 (3) アドレナリンは、トリプトファンから合成され...
人体の構造と機能

31-21 酵素に関する記述である。

問. 酵素に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 律速酵素は、代謝経路で最も速い反応に関与する。 (2) Km値は、反応速度が最大反応速度の1/4に達するのに必要な基質濃度である。 (3) 反応速度は、至適pHで最小となる...
人体の構造と機能

30-43 食物アレルギーに関する記述である。

問. 食物アレルギーに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 発症には、IgMが関与する。 (2) 鶏卵は、乳児期に最も頻度の高い原因食物である。 (3) Ⅲ型アレルギー反応に分類される。 (4) 食物経口負荷試験は、家庭で...
人体の構造と機能

31-20 ヒトの生体エネルギーと代謝・栄養に関する記述である。

問. ヒトの生体エネルギーと代謝・栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 栄養形式は、独立栄養である。 (2) 体の構成成分として、糖質は脂質よりも多い。 (3) 解糖系は、好気的に進む。 (4) 脱共役たんぱく質(U...
人体の構造と機能

31-19 核酸およびたんぱく質の構造と機能に関する記述である。

問. 核酸およびたんぱく質の構造と機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) アデノシン3-リン酸(ATP)は、ヌクレオチドである。 (2) イントロンは、RNAポリメラーゼにより転写されない。 (3) アミノ酸を指定する...
人体の構造と機能

31-18 ヒトの細胞と組織に関する記述である。

問. ヒトの細胞と組織に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 基底膜は、脂質二重膜からなる。 (2) 膠原線維は、コラーゲンから構成される。 (3) 線維芽細胞は、上皮組織を形成する。 (4) 褐色脂肪組織は、加齢とともに...
人体の構造と機能

28-37 炎症性腸疾患に関する記述である。

問. 炎症性腸疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) クローン病は、50歳代に好発する。 (2) クローン病は、S状結腸に好発する。 (3) クローン病の活動期では、食物繊維の摂取を勧める。 (4) 潰瘍性大腸炎の患者...
人体の構造と機能

29-33 脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカインである。

問. 脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカインである。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) GLP-1(グルカゴン様ペプチド1) (2) TNF-α(腫瘍壊死因子α) (3) アディポネクチン (4) レプチン (5) PAI-1(プ...
人体の構造と機能

29-49 膠原病に関する組合せである。

問. 膠原病に関する組合せである。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 全身性エリテマトーデス(SLE)------ 蝶形紅斑 (2) 全身性エリテマトーデス(SLE)------ ループス腎炎 (3) 関節リウマチ ------ 急性...
人体の構造と機能

30-26 画像検査に関する記述である。

問. 画像検査に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 胸部レントゲン撮影検査では、X線の透過性が高い部分が白く写る。 (2) CT(コンピュータ断層撮影)検査では、放射線被爆はない。 (3) 腹部CT(コンピュータ断層撮影...