人体の構造と機能

人体の構造と機能

36-23 炎症と腫瘍に関する記述である。

問. 炎症と腫瘍に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 肥大は、炎症の徴候に含まれる。 (2) 線維化は、炎症の慢性期より急性期で著しい。 (3) 肉芽腫は、良性腫瘍である。 (4) 肉腫は、上皮性腫瘍である。 (...
人体の構造と機能

36-22 個体の恒常性に関する記述である。

問. 個体の恒常性に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 副交感神経の興奮は、消化管運動を抑制する。 (2) 膵液の分泌は、内分泌である。 (3) 血糖値が上昇すると、グルカゴンの分泌が促進される。 (4) 自然免...
人体の構造と機能

36-21 脂質の代謝に関する記述である。

問. 脂質の代謝に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) アラキドン酸は、一価不飽和脂肪酸である。 (2) オレイン酸は、体内で合成できない。 (3) 腸管から吸収された中鎖脂肪酸は、門脈に入る。 (4) キロミクロ...
人体の構造と機能

36-20 生体エネルギーと代謝に関する記述である。

問. 生体エネルギーと代謝に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 電子伝達系は、コエンザイム A(CoA)を含む。 (2) 電子伝達系では、二酸化炭素が産生される。 (3) 脱共役たんぱく質(UCP)は、熱産生を抑...
人体の構造と機能

36-19 ヒトの mRNA に関する記述である。

問. ヒトの mRNA に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 核小体で生成される。 (2) チミンを含む。 (3) コドンをもつ。 (4) プロモーター領域をもつ。 (5) mRNA の遺伝情報は、核内で翻訳され...
人体の構造と機能

36-18 糖質に関する記述である。

問. 糖質に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) ガラクトースは、非還元糖である。 (2) フルクトースは、ケトン基をもつ。 (3) スクロースは、グルコース 2 分子からなる。 (4) アミロースは、分枝状構造を...
人体の構造と機能

36-17 ヒトの細胞に関する記述である。

問. ヒトの細胞に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 平滑筋細胞は、随意筋を構成する。 (2) 脂肪細胞は、レプチンを分泌する。 (3) 肥満細胞は、IgE を産生する。 (4) 形質細胞は、T 細胞から分化する...
人体の構造と機能

28-48 免疫に関する記述である。

問. 免疫に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) Bリンパ球は、胸腺で成熟する。 (2) 抗体は、抗原の特定部位を認識する。 (3) Tリンパ球は、抗体を産生する。 (4) 赤血球は、抗原提示を行う。 (5) IgMは、分...
人体の構造と機能

28-49 アレルギーに関する記述である。

問. アレルギーに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) Ⅰ型アレルギー反応には、ヒスタミンが関与する。 (2) Ⅱ型アレルギー反応は、細胞性免疫による。 (3) 自己免疫性溶血性貧血は、Ⅲ型アレルギー反応である。 (4) ...
人体の構造と機能

28-45 運動器疾患に関する記述である。

問. 運動器疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 骨粗鬆症は、若年男性に好発する。 (2) クッシング症候群は、骨粗鬆症の原因となる。 (3) やせは、変形性関節症のリスク因子である。 (4) ビタミンA欠乏は、骨軟...