人体の構造と機能 セクレチン 十二指腸から分泌される消化管ホルモンのひとつ。十二指腸への酸性の粥状物の流入(H⁺濃度の上昇)により、分泌が促進される。<はたらき>・HCO₃⁻を含む膵液の分泌を促進・ガストリンの分泌を抑制・胃酸の分泌を抑制× セクレチンの分泌は、十二指腸... 人体の構造と機能基礎栄養学
人体の構造と機能 ガストリン 胃から分泌される消化管ホルモンのひとつ。食塊が胃に流入すると分泌が促進される。<はたらき>・胃酸、ペプシノーゲンの分泌を促進する。・下部食道括約筋を収縮させる。・胃の運動を促進する。× ガストリンは、胃酸分泌を抑制する。(34-28)× ガ... 人体の構造と機能基礎栄養学
人体の構造と機能 レプチン アディポサイトカインのひとつ。摂食を抑制し、エネルギー消費を増大させる。× レプチンは、エネルギー代謝を抑制する。(33-29)× レプチンは、食欲を促進する。(33-70)○ レプチンは、脂肪細胞から分泌される。(31-71) 人体の構造と機能基礎栄養学