社会・環境と健康

社会・環境と健康

31-2 河川または湖沼の水質改善を示す所見である。

問. 河川または湖沼の水質改善を示す所見である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 大腸菌群数の増加 (2) 溶存酸素量(DO)の低下 (3) 浮遊物質(SS)の増加 (4) 生物化学的酸素要求量(BOD)の低下 (5) 化学的酸素要求量...
社会・環境と健康

32-17 労働安全衛生法に規定されている一般健康診断である。

問. 労働安全衛生法に規定されている一般健康診断である。正しいのはどれか。2つ 選べ。 (1) 有機溶剤健康診断 (2) 石綿健康診断 (3) 海外派遣労働者の健康診断 (4) 給食従業員の検便 (5) じん肺健康診断 答. (3),(4)...
社会・環境と健康

32-16 介護保険制度に関する記述である。

問. 介護保険制度に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 被保険者は、20歳以上の者である。 (2) 手すりの取付けの住宅改修は、給付対象になる。 (3) 予防給付の対象者は、要介護1、要介護2に該当する者である。 (4)...
社会・環境と健康

32-15 保健所に関する記述である。

問. 保健所に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 第二次世界大戦後、初めて設置された。 (2) 健康増進法に基づいて設置されている。 (3) 管轄人口は、50万人以上と定められている。 (4) 要介護認定を行う。 (5)...
社会・環境と健康

32-14 社会福祉に関する記述である。

問. 社会福祉に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 障害者支援施設は、社会福祉施設である。 (2) 居宅介護は、障害者総合支援法によるサービスに含まれる。 (3) 自立支援サービスの申請は、国に対して行う。 (4) ...
社会・環境と健康

32-13 最近の国民医療費に関する記述である。

問. 最近の国民医療費に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 1人当たりの国民医療費は、30万円を超えている。 (2) 65歳以上の1人当たりの国民医療費は、65歳未満の約2倍である。 (3) 国民医療費は、公費負担分を含...
社会・環境と健康

32-12 予防接種法による定期予防接種に関する記述である。

問. 予防接種法による定期予防接種に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 都道府県が実施主体として行う。 (2) 65歳以上の者のインフルエンザ予防接種は、努力義務である。 (3) 小児の肺炎球菌予防接種は、努力義務である...
社会・環境と健康

32-11 感染症法において、入院措置の対象となる感染症である。

問. 感染症法において、入院措置の対象となる感染症である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) コレラ (2) 結核 (3) アメーバ赤痢 (4) レジオネラ症 (5) 日本脳炎 答. (2) 解説 感染症法において入院措置の対象となるのは...
社会・環境と健康

32-10 ロコモティブシンドロームに関する記述である。

問. ロコモティブシンドロームに関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) 日本整形外科学会が最初に提唱した概念である。 (2) 運動器の障害のために、要介護リスクが高くなった状態のことである。 (3) 健康日本21(第二次...
社会・環境と健康

32-9 ウイルス対策が重要とされているがんである。

問. ウイルス対策が重要とされているがんである。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1) 肝がん (2) 子宮体がん (3) 胃がん (4) 成人T細胞白血病 (5) 乳がん 答. (1),(4) 解説 ○ (1) 肝がんはB型、C型肝炎ウイル...