社会・環境と健康

社会・環境と健康

37-2 熱中症とその予防・治療に関する記述である。

問. 熱中症とその予防・治療に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 予防のための指標として、湿球黒球温度(WBGT)がある。 (2) 意識障害がみられたら、熱中症Ⅰ度と判定する。 (3) 起座呼吸(起坐呼吸)がみら...
社会・環境と健康

37-1 一次、二次および三次予防に関する記述である。

問. 一次、二次および三次予防に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 住民を対象とするがん検診は、一次予防である。 (2) ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種は、二次予防である。 (3) 脳梗塞発症後の機...
社会・環境と健康

36-16 わが国の保健統計指標と調査名の組合せである。

問. わが国の保健統計指標と調査名の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 食中毒発生件数 ----- 国民健康・栄養調査 (2) 純再生産率 ----- 人口動態調査 (3) 死因別死亡率 ----- 国勢調査 (4)...
社会・環境と健康

36-15 母子保健に関する記述である。

問. 母子保健に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 母子健康手帳は、児の出生届出時に交付される。 (2) 母子健康手帳には、WHO の定めた身体発育曲線が用いられている。 (3) 未熟児に対する養育医療の給付は、...
社会・環境と健康

36-14 介護保険制度に関する記述である。

問. 介護保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 「要介護 2 」は、予防給付の対象となる。 (2) 利用者が自らの意思に基づいて、利用するサービスを選択し決定することができる。 (3) 要介護認定は、介護...
社会・環境と健康

36-13 わが国の医療計画に関する記述である。

問. わが国の医療計画に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 地域保健法に基づいて策定される。 (2) 市町村単位で策定される。 (3) 「がん」、「脳卒中」、「心筋梗塞等の心血管疾患」、「糖尿病」、「精神疾患」の...
社会・環境と健康

36-12 地域保健に関する記述である。

問. 地域保健に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 保健所は、医療法に基づいて設置されている。 (2) 都道府県型の保健所は、800 か所以上ある。 (3) 市町村保健センターは、広域的、専門的かつ技術的拠点と位...
社会・環境と健康

36-11 高齢者の健康および骨・関節疾患に関する記述である。

問. 高齢者の健康および骨・関節疾患に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 健康日本 21(第二次)の目標設定においては、高齢者の BMI 20.0 kg/m2 以下を「低栄養傾向」としている。 (2) 健康日本 ...
社会・環境と健康

36-10 わが国の循環器疾患に関する記述である。

問. わが国の循環器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) Ⅰ度高血圧は、「収縮期血圧 130-139 mmHg かつ/または拡張期血圧 80-89 mmHg」と定義されている。 (2) くも膜下出血は、脳内出...
社会・環境と健康

36-9 わが国のがん(悪性新生物)に関する記述である。

問. わが国のがん(悪性新生物)に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1) 2000 年以降、がんの年齢調整死亡率は増加傾向にある。 (2) 全国がん登録は、がん死亡の全数把握を目的としている。 (3) 健康増進法に基...