<定義>
妊娠20週以降、分娩後12週までに高血圧がみられる場合、または、高血圧に蛋白尿を伴う場合のいずれかで、かつこれらの症状が単なる妊娠の偶発合併症によるものでないもの。
妊娠高血圧
妊娠20週以降に初めて高血圧が発症し、分娩後12週までに正常に復する場合をいう。
妊娠高血圧腎症
妊娠20週以降に初めて高血圧が発症し、かつたんぱく尿を伴うもので、分娩後12週までに正常に復する場合をいう。
重症度判定
血圧とたんぱく尿で分類する。
栄養管理
【エネルギー】
<非妊娠時BMI 24以下>
30kcal×理想体重kg+200kcal
<非妊娠時BMI 24以上>
30kcal×理想体重kg
【たんぱく質】理想体重kg×1.0g/日
【塩分】7~8g/日
【水分】
1日尿量500ml以下や肺水腫の場合:前日尿量+500ml
それ以外は制限しない。
国試ではこう出た!
× 妊娠高血圧症候群の重症度は、浮腫の有無で分類する。(34-38)
× 浮腫は、妊娠高血圧症候群の定義に含まれる。(31-40)